わたしの梅しごと初年度
相続する負動産を活用しよう!と私が目を付けたのは、およそ20本の梅の木が生える梅林。
梅を使って梅干し・梅酒・梅ジュースなどを作ることを近年「梅しごと」として、流行りの丁寧な手仕事として取り上げられるようになりました。
梅干しは大好きですが、もらう専門の私でしたが、今回負動産活用のために梅しごとを実践いたしました。
勇んで梅林に行くと「梅がなっていない!?」
梅しごと実践のために梅林にいっても、まったく梅がなっていませんでした。
正直最初は盗難を疑いました。梅林は大きな国道沿いにあるため、誰かが勝手に持って行ってしまうのではないか。
しかし私の不安は解消されました。NHKのニュースで全国的な梅不足が取り上げられたのです。
理屈としては、
①暖冬で梅の花が早く咲いた。
②梅の開花が早まったが、梅の受粉を手助けするミツバチたちがまだ寒いため活動できていない。
③梅が受粉する前に花が散ってしまった。
というのです。その不作具合は2023年のおよそ3割しか実をつけなかったという梅農家もいたほど。
我が梅林の梅の収穫量
では、うちはどのくらい梅を収穫できたかというと結果はこのとおり。
あまりにも少ない!?弟と一緒に梅の実がついてるかチェックして回りましたが、全くなっていない木が大半で、なっている木に2・3個実がついてるような状況でした。
草刈もしていないため、苦労して回ったのに…。重さをはかってみたら全部で400g程度でした。
写真の実を見てもらうとわかると思いますが、6月の中旬にとったため実としては熟しており、青梅と言われる段階は過ぎているし、傷も目立ちますね。
梅酒を作ろう!
梅の実はその熟し方や傷のつき具合によって、ある程度利用法が決まってきます。
色々なサイトを見ると今回私がとった実は、梅ジャムや梅のコンフォートなどにするとちょうどいいとのこと。
しかし、わたしは梅の利用法といえば、「やっぱり梅干しと梅酒!」と考えていたため、近所のスーパーに走りました。
ちょうど梅の収穫時期にはいろいろスーパーで、梅酒コーナーができているのです。
見てくれこの充実度。これがあれば簡単に梅酒が作れちゃうんだ!
梅酒作成に必要なものは?
果実酒びん
ホワイトリカー
氷砂糖
梅1kg 以上!
方法も簡単!梅のへたの部分を楊枝でほじり、氷砂糖と梅とホワイトリカーをいれて終了!
一週間たつと氷砂糖も解けてこんなかんじに
あとはこのまま半年おいとけば、それだけでOK!おいしい梅酒の完成ってわけです。
正直私、お酒を飲む習慣は全くないんですが、ソーダなんかで割ればおいしく飲めそうなので、うきうきしてます。